上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
← 応援☆よろしくお願いします♪

オニの都合により、昨晩豆まきをしました。
参加者は、とうとう四女一人・・・^^;
>>
昨年の豆まきいつものように、
家じゅうの灯りを点け、
「柿ピー」の数を数えて、豆まき開始!
オニと四女の二人なので、豆まきと言うよりは豆のぶつけ合い、豆合戦になってました(笑)
で、二人で各部屋にちょっとずつまき、
「柿ピー」を回収。
数を数えて、豆まき終了~♪
そして、いつものように、
今日からしばらくは、粉々になった柿ピーがおやつです^^
← 応援☆よろしくお願いします♪

毎年恒例の豆まき行事。
遅ればせながら、今年も無事に済ませました。
と言っても、かなりわが家流ですが^^;
豆は小袋柿ピー。
投げる前と後に数を数え、残らず回収できたか確認(笑)
そして、家の電気をすべて点け準備OK。
まず、鬼が倒れるまで思う存分投げる。
今までは、二女が泣いて、ふくれて、雰囲気が悪くなって終わる^^;
最近は、中学生は混ざらず三女と四女のみ。
体育会系の二人なので、泣くことはなく、投げるのも逃げるのも激しさを増してます(笑)
その後、鬼と三女・四女で各部屋にちょっとずつまき、柿ピーを回収して終了~♪
しばらくは粉々になった柿ピーがおやつです^^v
先週末は、小学校の授業参観とPTA総会、三女のスポ少(バスケ)の新人戦応援とフル稼働の週末となりました。
明日は、長女の私立校の合格発表と四女の小学校入学説明会があります。
バタバタしていると、なんだかんだ忘れてしまいそうで不安です。。。
楽天のお買い物マラソンがはじまっているようですが、パスタの在庫が無くなったので、いつものバリラのパスタ5キロを注文^^
バリラ No.5(1.7mm) スパゲッティ 業務用
【3,500円以上10%off クーポン有り ※マラソン期間】
← 応援☆よろしくお願いします♪

昨日の夕食はおでんでした。
朝から下ごしらえをはじめたのですが、おでんに使う大根の皮と面取りした部分は、きんぴらだいこんとして生まれ変わります^^
きんぴらごぼうも美味しいけど、大根のきんぴらもシャキシャキして美味♪
クックパッドで、大根を使った洋風のきんぴらを見つけたので今度挑戦してみるかな。
イタリアンな❀大根のきんぴら by patisierもうすぐ節分です。
四女の保育園でも、鬼のお面やお豆を入れる箱を作ったりして準備がちゃくちゃくとすすんでいるようです。
保育園での豆まき未経験の四女は、「おにが来たらマメぶっつけてやるぅ!」なんて言ってますが(苦笑)
ふふふ^m^ 明日はきっと号泣だろうなぁ。
リビングの壁には、早速四女作の鬼の絵が飾られてました。
鬼の横には、「おにわ こわい おにですよ」

← 応援☆よろしくお願いします♪

昨日は節分ということで、毎年恒例の豆まきをしました。
豆はいつもの柿ピー小袋で(笑) 数を数えてからまきます。
一応、家の全部の照明をつけ、全部屋でまきます。
今年の鬼(オット)は何故か張り切りすぎて、叫び声がすごーく怖かったらしく、始まってそうそう全員号泣!!
四女は生まれて初めての恐怖(?)を味わい、次女はすねたり暴れたりで大変でした^^;
鬼役もほどほどに・・・


2008年6月、「
一箇所集中!」という記事で紹介させていただいた保険証と診察券の収納ですが、四女の誕生によって大分数が増えてきました。
そこで、探す手間を少しでも減らせるように、一人分づつ分けて収納してみました。
使ったのは牛乳パック。下から5cmのところで切り取りました。
ちなみに残りの部分は、切り開いて肉や魚を切るときのまな板として使います^^
それと保険証だけは家族全員分一緒に袋に入れています。
これは、帰省時にそのまま持って行けるように。
← 応援☆よろしくお願いします♪
ウメ子(09/16)
ゆう(09/12)
ウメ子(07/12)
exchenge(07/12)
ウメ子(03/04)
ゆう(03/04)
ウメ子(03/04)
ゆう(02/26)